2009年06月23日
じんべぇ
マサイの人々の臨時収入で購入。
たくごんへ父ちゃんから『甚平』のプレゼントです。初!

たくごんだけ、夏先取りです。
最近は、しょっちゅう体調を崩し、保育園をお休みしておりました。
熱が上がり、救急病院に連れてったり、いつも行く小児科へ連れて行ったりでたくごんも大変でした。
今週から、元気に登園しておりますが・・・。
マサイの人々からやぃごんにもクレンジングオイルを買ってもらいました。
これまた初?
大切に使わせていただきます。
日々、無事に過ごせることに感謝。
2009年05月31日
夏鈴&蒼大

夏鈴は『夏鈴の蒼大~』と言って、独占欲バリバリです。
いとこが増えて、ニコニコのたくごんも健在です。
↑元気なんですが、時たま、熱が上がり、保育園から呼び出しだあるんですよねぇ~
なんでかねぇ~??
2009年05月15日
2児
予定日より8日遅れの5月13日に3380グラムのデッカイ男の子
たくごんと同じくらいあります。
妹は2人目ってこともあり、疲れている様子ですが、余裕な感じ
1人目より、キツカッたって言ってました。
病院は、出産が多くて、個室に入れない状況でした。


誰にぃ~かなぁ~
今から楽しみです
2009年05月09日
肺炎

GWも終わりましたねっ

やぃごん達職場は、GWイベントがあり、連休はお仕事でした

連休中、たくごんは旦那やおじぃおばぁに見てもらいましたが、
体調がかんばしくなく・・・熱発して、座薬を入れてというのが、2,3日続いたので・・・。
5日のに救急病院へ連れて行きました。
連休中ってこともあってか、救急はもの凄い混みよう

待つこと3時間・・・。
診察の後、血液検査とレントゲンを検査結果を待ってる間、点滴・・・。
診断は『肺炎』でした。
即入院

結局、トータル5時間は余裕でいました。
入院中のたくごんは、熱もなくとりあえず元気

お医者さんや看護師さんが聴診器を当てるだけで泣いて弱っちぃ~

日曜日に再検査をして経過を見るそうです。
退院できるといいなぁ~

友達からお見舞いのおもちゃをもらってご機嫌のたくごんです。
2009年04月18日
6年2組 鈴木 一郎
一流のプロ野球選手になること。
365日中360日練習をしてること。
必ずプロ野球選手になること。
ドラフト1位で契約金は1億円以上が目標であること。
一流選手になって、お世話になった人に招待券を渡して応援してもらうこと。
(省略)
小学校6年生の時に書いた『僕の夢』
鈴木一郎とは、あの「イチロー」です。
職場の朝礼で副所長がプリントアウトして職員一人一人に渡し、お話しされていました。
これを読んだとき。さすがイチロー
やっぱり、子どもの時から違う!
親の育て方にあっぱれでした。
旦那に話をしたら、「僕の夢」さすが?知ってました。
誰かの講演会で言っていたらしいんですが・・・
「~になりた!」という目標は・・・(よくありますよねっ)
なった時に、燃え尽きて、そこで終わってしまうので、その先の、目標が必要だと!
納得しました。
燃え尽き症候群!
学生の時に一生懸命やり過ぎて、そこで終わってしまう。
私たち陸上をやってた人間にも、結構多かった気がする。
イチロー。世界のイチロー。
夢を叶え、夢を追い続けている。
心に響きました。
「僕の夢」に出会えたことに感謝。 衝撃的な「僕の夢」にあっぱれ。
2009年04月15日
ぱんだこぱんだ
昨日はやぃごん仕事がお休みでした。
やぃごんのお休みを考慮してくれて、ヨガのママ友で『ぱんだこぱんだ』にランチ&ゆんたくしに行ってきました。
久々にみんなに会って、子どもたちの成長に感激しました。
メニューも色々あって、今回は『オムライス親子セット』にしました。
おそろい。超可愛かったです!
もちろん、たくごんは、完食
やぃごんのデザートまでペロリとたいらげてました ←やぃごん食べてません。
その後は、ちびっこ達はたわむれてました。
遊び場があって、おもちゃも豊富。
ママ達は子供たちを遊ばせながら、ゆんたくに花を咲かせることができました。
目に見えてちびっこ達の成長が分かり感動しました。
また、来月会うのが楽しみです
親子連れで行けるカフェでランチモアイおをすることになりました。
超楽しみです。
みんなとの出会い、おこちゃま達の成長に感謝です
2009年04月13日
はれ
やぃごん家では、布団干したり、布団カバー・マットを洗濯しました。
沖縄は風もあるので、すぐ乾くのがいいですよねぇ~
土曜日は出勤だったんですが、職場にもたくさんの親子ずれや、利用者がいました。
いつか、たくごんが歩くようになったら、お散歩しにいきたいです!
土曜日は実家で夕飯を食べました。
ありがたいです。
1食分作らなくていいって思ったら、精神的にホッとします(笑)
その日は、姪っ子達も来ていたので、みんなでわぃわぃしました。
妹も、臨月に入り、いつ産まれてもおかしくない状況です。
甥っ子の誕生が待ち遠しいです。


お姉ちゃんになってきてる『夏鈴』
最近は、たくごんとも遊んでくれます。
妹家族の成長・実家の両親に感謝です。
最近たくごんは、甘えることを覚えたらしく、じぃじぃを見ると、すぐ抱っこです。
日々、成長に感謝。
2009年04月11日
思いやり
感謝の気持ちを出すことによって、相手は変わってくれると思うし、
少しの気遣いが相手を和ませてくれたり、笑顔になったりと。。。
やぃごんは、相手に自分の気持ちを伝えるのが凄くヘタクソで、思ったことをバンバン言うので、いっつも反省しますが。
課題です。
気持ちを押し殺してまで、頑張る必要はないと思ったし、ストレスにもなるので。
でも、言い方次第では、相手の受け取り方が変わってきますよねっ。
少したまってた事を言いました。
一方通行に近かったのですが、伝わったようです!
すべて、自分が正しいとはいいません。だから、話し合いが必要だと思うのです。
夫婦ならなお更・・・。
今からが本当にどうするべきか、目標を立てて、頑張っていかないと。
友達、先輩、後輩。
アドバイスをヨロピクです☆
思いやりを忘れず、日々やさしさを配りたいと思う今日この頃です。
2009年04月09日
息子たち
って言っても、たくごんと旦那なんですが・・・(笑)
その二人、今風邪というウィルスと戦っております。
まぁ~やぃごんも、風邪気味なんですが、一家で風邪引くと絶滅してしまうので、
風邪なんて引いてられません。
昨日は早々と就寝。
1に睡眠。2に栄養。ってやつです!
おかげで、私も爆睡。保育園の準備や家のことをしないまま・・・。
夜中に起きて、ゴソゴソしました。
働いていると、子供と触れ合う時間って限られているんだなぁ~って、つくづく実感。
旦那にも協力してもらって←当たり前ですが・・・(笑)
だくごんと一緒に遊びたいです。
久々に朝の光を感じて出勤しました。
旦那がカーテンを洗ってるはずです(笑)
今日も感謝を気持ちを忘れず、頑張るぞぃっ

2009年04月08日
環境の杜inポップリズムヨガ
環境の杜で行われているママ&ベビーポップリズムヨガ教室に参加してきました。
環境の杜ふれあいの施設は、新しく、自然にも恵まれてとても癒される場所にあり、
ヨガ教室から見える、木々は心も癒してくれ、かなりリラックスできました。
たくごんも、あちゃこっちゃ這いずり回ってました(笑)
久々のヨガで固まっていた体をほぐすことができました。
先生方ありがとうございます。
タイムスで一緒だったママ友もいて、とっても楽しかったです。
来週は、ランチの計画。楽しみぃ~
みんなこれるといいんだけど・・・。

火曜日はできるだけたくごんと一緒にいようと思ってます。
が、しかし、今日の保育園では、ずっと泣きっぱなしだったそうです。
ごめんね。たくごん!
相変わらず、食欲はあったようなので、安心してます。
でも、今度は旦那が風邪引いて・・・まいった。。。
感謝の気持ちを忘れずに・・・
2009年04月08日
あやはしマラソン

コースは10キロ。トリムマラソンの部。
友達も一緒に和気あいあいで参加
が、しかし、スタートラインに立って気づく。
時計をつけてるではありませんか・・・。
スタートして友達に渡したのでセーフ。
前半は、追い風の影響と走り始めということでいい感じに走れたのですが、折り返すと・・・。
向かい風だし、体力は尽きてるし・・。キツかった。
終わってみればですが、気持ちよく走れたかなっ。
友達たちも無事ゴール。
旦那も走ったのですが、上位の方でゴール
半そで部門では1位でしたょ(笑)←陸上選手お決まりのランニング&ランパンじゃないってこと。
走った後にビールの差し入れがありました。
感謝です。
美味しかったです!やっぱ走った後はビールでしょ(笑)
たくごんは、体調があまりよくなかったので、おばぁ~に預けました。
おりこうにお留守番してました。
未だに、微熱が続いていますが、保育園や新しい生活に慣れるまでは辛抱なのかなぁ~
微熱や咳などが続くようであれば、病院でレントゲン撮ってもらおうかと思ってます。
あやはしマラソンの記事にはなももねぇ~さんがハーフの部女子16位に載ってましたぁ。
素晴らしい。
大会当日も陽太郎を実家に預けてたみたいなので、走り終わった後、即効帰ってしまったので、ゆっくりゆんたくできなかったけど。
近々、飲みたいものです。
みんなの完走と久々のマラソン大会参加に感謝です。
2009年04月03日
なんと!
最近、咳をしていたので気にはなっていたのですが・・・
案の定、熱も39度出たらしく、保育園から呼び出しがあったそうです。
旦那に対応してもらったのですが・・・。
午後には病院に連れてってもらい。
診察を受けると・・・
熱からくる「軽い中耳炎」と言われたらしい。
連絡をもらい、びっくりしましたが、旦那に看病を任せて・・・。
たくごんなりに、頑張っていたんだねっ。
帰ったら、看病したいと思います。
旦那もよく頑張ってるようで、安心してます。
みんな、通る道。今は踏ん張り時!
家族、姉妹、友達、みんないるので、アドバイスをもらいながら・・・。
今日も感謝を忘れずに!
2009年04月02日
4月

ちなみに、私も昨日から仕事復帰。
昨日は旦那が保育園へ送迎。
案の定、泣いていたようです

でも、お昼ご飯は、たくさん食べていたようです

さすが

やぃごんが仕事から帰ってくると、旦那とおりこうに家で遊んでいました。
まだまだ、始まったばかり、いろんな出来事が待っているんだろうなぁ~
期待も不安もありますが、ついてる!ついてる!と思って、日々頑張っていこうと思います。
今日はじぃちゃん&ばぁちゃんに送迎を頼んでます。
頑張れ!たくごん。

2009年03月29日
4月から
やぃごんは仕事復帰。
心機一転です。
たくごんの面倒は、ほぼ旦那がやる予定ですが・・・。
ちょいと不安もあり。
思い切って、任せるしかないですねっ。
始めのうちは、大変だろうなぁ~と覚悟してますが。
保育園に慣れるまでは、なちぶぅ~だろうなぁ~
慣れたと思ったら、病気しやすくなるんだろうなぁ~
色々、不安もありますが、先輩や友達ののアドバイスや励ましで、頑張っていけそうです!
頼むよ!旦那。って感じです。
2009年03月17日
すっぱぁ~ぃ
昨日、デザートにいちごを食べさせました。
少し前に余裕で食べてくれたので、今回もすんなり食べてくれると思いきや。。。
酸っぱかったのか、凄い顔をしてくれました
とっても酸っぱかったんですねっ
ウケたので、ブログりました
案の定、いちご食べてくれませんでした。
奮発して買ったのにぃ~
なかなか、思い通りいかないもんすね
でも、元気一杯のたくごん。帰りが遅い父ちゃんを待ちわびてるたくごんでした。
今日も感謝。
2009年03月16日
みんみん
みんみんの家は、末吉公園と隣接しており、自然たっぷりの場所でした。
参加者は、30組くらい


音楽



昼食は、野菜の重ね煮とサラダ


そのソースをパスタとからませて、凄く野菜のいい味が出て、美味しかったです

自然の味がとっても出て、調味料っていらないんだなぁ~って、思う瞬間でした。
たくごんはと言いますと、子どもは弁当持参でしたが、普通にパスタもサラダに入ってるポテトも食べてました。
大勢で食べるご飯は嬉しかったのか、よく食べてくれましたが、落ち着きがなかったたくごんでした

素晴らしい企画を先生ありがとう☆
感謝です。
最近お散歩してなかったので、たくごんも凄く心地よさそうにしてました。
食事からも自然の力をもらって、元気モリモリ

親子で参加できるって、なかなかないので、凄く充実した時間を過ごせました。
ボランティアで昼食作りをして下さった方々にも感謝です。
また、機会があれば、ぜひぜひ参加したいと思いました。
出会いに感謝

2009年03月16日
お散歩


朝の市で買い物をした後、近くの高台へ
ベビーカーで行ったのですが、案の定「だっこぉ~」ほとんど、抱っこされてました

帰り道、抱っこされながら、天気も良かったので、たくごん寝ちゃいました

写真撮ったのですが、旦那もばっちし写ってのでやめときます(笑)
鼻水がかたまって、鼻のまわりが黒くなってるたくごん。今日も元気でいてくれて感謝です。
2009年03月15日
おかあさんといっしょ
本当は、みょんさん・はろ♂くん家族が行くのでしたが、はろ♂くんはお仕事のため、行けないので、代わりに・・・

たくごんも毎朝8時台の教育テレビを観てるので、きっとたのしみにしてたはず・・・。
3階席でしたが、バリバリ見える

お目当てのたくみお姉さん。やっぱり可愛かった

生で聴く歌声は最高

たくごんよりやぃごんの方が興奮してたかもしれないなぁ(笑)
面白いことに、のーのは、目隠ししながら、隙間からしっかり見てたょ(笑)
チケットもなかなか取れないと聞いていたし、誘ってくれて、本当に感謝

外で撮った、スプー・ジャコビ達の写真みょんさんにあげなきゃ。
今日も感謝の気持ちでいっぱいだった、たくごん。やぃごんでした。
ありがとう

2009年03月12日
つかまり立ち
1歳にして、やっとです。
重いからかなっ(笑)
これからが大変だなぁ~って思ってます。
たくごんの背丈のところに、物は置けないってわけですよねっ。
いろいろ、作戦を練っていかねば・・・。
はなももねぇ~さん。アドバイス夜露死苦(笑)←死語っすね!
2009年03月10日
誕生日会
8日、日曜日はヨガの発表会とたくごんの1歳の誕生日会でした。
朝から、張り切って準備をして県立博物館・美術館へGo~
あいにく旦那は用事で見れませんでしたが、無事発表会も終了。
←控室で本番を待つちびっこ達
まっ。自己満の世界で見る人たちも身内ばかりだったと思いますが、楽しくたくごんと踊ることができました。
機会を作ってくれた先生方に感謝です。
夕方から実家で旦那の家族も呼び、誕生会をしました。
定番のご馳走を食べて・・・ちびっこ達も仲良く遊んでました。
←変顔大好きちびっこ達
←マキシムのケーキ濃厚で美味しかったです。
↑たくごん用ケーキを作りました。デコレーションしたのは旦那です。
たんか~ゆーえぇ~ですか?それは・・・
←たぶん、電卓かそろばんでした。将来は商売人?
目の前にあった、電卓・そろばんに興味を示したってことで!
日曜日は充実しすぎて、疲れてましたが、楽しかったです。
遠くから義母、おっきぃばあちゃん、義姉ちゃんありがとうございました。
今度は、甥っ子の小学校入学祝い。
身長も高く、内地のハーフカッコイイぐわぁ~になりそうで、今からが楽しみです。
たくごんの成長をみんなで話したり、笑ったりで楽しい時間を過ごすことができ、とても感謝でいっぱいの日でした。